casting_title info_title

最良の鋳造方法をご提案いたします。

cad_01

3Dスキャナー

小林合金では製品に応じて最適な鋳造方法をご提案いたします。ケースバイケースで精度良くスピーディーに低コストの鋳造方法を選定。お客様のニーズにお応えいたします。

【鋳造の工程】自硬性型鋳造法

自硬性フラン砂型の特長

砂に硬化剤・樹脂を混ぜ合わせ使用します。(硬化剤量により可使時間を調節できます)大物でも複雑でも薄肉でも器用にこなしてくれる便利なプロセスです。ただし、大量生産は不得意です。

型をセットします

①型をセットします

型をセットします

②砂を充填します

型をセットします

③型を取り出します

型をセットします

④砂型ができました

型をセットします

⑤溶解炉でアルミを溶かします

型をセットします

⑥脱ガス処理を行います

型をセットします

⑦鋳型に流し込みます

【鋳造の工程】生砂型鋳造法

生砂型の特長

粘土質の砂を微量な水と混ぜ合わせ、まさに職人の経験と勘でのプロセスです。砂は徐々に劣化はしますが、100%に近い再生率でこれぞエコロジーです。複雑形状は不向きですが単純形状には威力を発揮します!

型をセットします

①型をセットします

型をセットします

②砂を充填します

型をセットします

③型を取り出します

型をセットします

④砂型ができました

型をセットします

⑤溶解炉でアルミを溶かします

型をセットします

⑥脱ガス処理を行います

型をセットします

⑦鋳型に流し込みます

鋳物製造プロセス 3Dデータから完成品までの一貫生産

小林合金の強みは鋳物部品生産をトータルでサポートすることができることです。 3Dデータから木型を作成し、鋳造、ショット、機械加工と一貫生産体制を整え、お客様が納品された完成鋳物部品をそのまま使用できるソリューションが小林合金の強みです。

①【3Dスキャン】
型をセットします

3Dスキャナーで形を3Dのデーター化

②【木型データ製作】
型をセットします

CADで3Dデータを作ります。

③【木型製作】
型をセットします

樹脂木材を切削して、精密な砂型用の型を製作します。

④【砂型鋳物】
型をセットします

ニーズに応じて、砂を選定し自硬性あるいは生型での鋳造品を 製作します。 (上記工程図参照)

⑤【機械加工】
型をセットします

鋳造後のワークにマシニング加工を施します。加工が複数面に及んだ場合5軸MCでの機械加工をします。

⑥【完成品】
型をセットします

無駄のない一貫生産で、 正確な鋳造品の完成です。


info_title

機械加工

小林合金では機械加工分野も万全の体制を整えております。

機械加工工場

マシニングセンタを中心とした切削機械により精密機械部品を製作しております。

株式会社小林合金・設備

精密機械加工工場

株式会社小林合金・設備

精密機械加工工場

株式会社小林合金・設備

治具は自社で作成

株式会社小林合金・設備

マシニングセンタ

株式会社小林合金・設備

マシニングセンタ

株式会社小林合金・設備

マシニングセンタ

株式会社小林合金・設備

丁寧に手仕上げをします

株式会社小林合金・設備

精密加工工場外観

株式会社小林合金・設備

測定器で高品質を維持

製品サンプル

株式会社小林合金・設備

機械部品

株式会社小林合金・設備

機械部品

株式会社小林合金・設備

機械部品

Copyright(c) 2017 Kobayashi Gokin Inc. All Rights Reserved.
ページのトップへ戻る